歯というのは、人間にとってとても大切なもの。
歯がないと食べ物を咀嚼することができなくなってしまいます。
人間生きていくためには歯がないとダメなのです。
また、歯が悪くなると困るのは、口腔内の細菌が体内へ侵入してしまうことです。
そこから色々な病を引き起こすというのがわかっていますから、常に口腔内は清潔でいい状態に保ってあげなくてはなりません。
では、数多くある歯科医院、どんな歯科医院を選ぶのが正解でしょうか。
良い歯科医院の選び方をご紹介します。
休診日が適切かどうか
歯科医院の診療日は、木曜日を除く月曜から金曜日、土曜日の午前中というのが一般的です。
しかしm最近は「土日祝日も診療しています!」 なんて歯科医院が多いのはご存知でしょうか?
休日に通えるから便利だと思いますか? しかし、これは注意が必要です。
歯科医院で働いている歯科医師は、土日を中心に学会がある場合がほとんど。
学会は歯科医師が勉強をして知識を得る場ですから、そうした日にも診療をしているとなると、ちょっと心配ですね。
土日は交代制で出勤となっている歯科医院もあるので、土日に診療をしているからダメな歯科医院というわけではありませんが、ちょっと注意したほうがよさそうです。
治療について説明をしてくれる
口腔内で何か問題が発生している場合は、どのような対処が必要なのか、そして自分でできることは何があるのかなどをしっかりと説明をしてくれる歯科医院を選びましょう。
何をされているかわからないまま治療に通っている…というのは、決していいことではありません。
「聞いてもわからないから」ではなく、患者にわかるように説明をして納得の上で治療をするのが歯科医師の仕事です。
お任せではなく、きちんと今の自分の口腔内について自分が知ること、それをしっかりと説明してくれる歯科医院を選んでください。
予防を大切にしている
口腔内の問題というのは、予防をすることで防げるものはたくさんあります。
予防ができていないから問題が発生するのです。
そのことは歯科医師が一番よくわかっていますから、きちんと予防ができるように毎日のお手入れ方法などを教えてくれます。
治療に来たから治療をして終わりなのではなく、治療が終わってもきちんと定期的なチェックで来院することを薦めてくれる歯科医院は安心して通える歯科医院です。
歯科医院の居心地がいい
受付から歯科助手・歯科衛生士・歯科医師まで…歯科医院でお世話になる人というのはたくさんいますね。
その誰もが気持ちよく対応してくれると居心地がよく、また通いたいという気持ちになります。
歯科医院もある意味サービスであり、接客を大事にするべきところです。
ただ治療するだけで後は適当…では治療に対しても不信感が出てしまいますよね。
患者のことをどれだけ大切にしてくれるかが対応に現れるはずです。
また、歯科医院全体が清潔かどうかも居心地に関わります。
汚い歯科医院は道具なども清潔かどうか心配になります。
治療の腕だけではなく、そういったところまでしっかりとチェックしましょう。
まとめ
- 休診日が適切かどうか
- 治療について説明をしてくれる
- 予防を大切にしている
- 歯科医院全体の居心地がいい
この4つで良い歯科医院の選び方をご紹介しました。
歯科医院はたくさんあるので、ご近所でもどこに通うべきか悩んでしまうと思いますが、こうしたポイントをチェックして選ぶことで良い歯科医院を選べるようになると思います。